急に涼しくなりましたね。
もう、ひたすらビールをゴクゴクって感じじゃないな~と。
そしたら気になりだしたのが、焼酎のお茶割り
食べ物がおいしくなるこれからの季節にむけて、いろいろ試して楽しみたいじゃないですか。
しかも、お茶割りは甘くなくて、カロリーが低いので、食欲の秋にはピッタリ

ってことで、独断と偏見満載のお茶割り選手権開催~~~!!
せっかくの家飲みなので、外では見かけないお茶でも試してみました。

緑茶割り

緑茶割り
まずはやっぱり定番の緑茶。
焼酎は「いいちこ」の25度を使用。
お茶は、しっかり濃い味が合いそうと思って「伊藤園のおーいお茶」

間違いなしのおいしさです。うん。
食事にぴったり。和食ならなんでもいけそう。

緑茶には、ビタミンCやカフェインが含まれてるので、血液中のブドウ糖が増えて、アルコールの分解を手助けしてくれる効果があるそうです。
つまり、二日酔いになりにくい。次の日スッキリ。
ありがたいですね~~。



そして、ダイエットしてる気分になりたい女子には見逃せない

烏龍茶割り

烏龍茶割り

これもバッチリ。お茶割りと言えばウーロン杯というだけある!!
しかも、烏龍茶には利尿作用があるため、アルコールを体外に排出しやすくしてくれるそうです。
ってことは、アルコールが残りにくく、二日酔いになりにくい!?

お次は、まだまだブームが続いてる感のある

ほうじ茶割り

ほうじ茶割り

う~~ん。好き。
ひなびた香ばしさが、焼酎によく合う。なんか高級感も不思議に感じられて、上品な懐石料理とかに合わせたくなる。
でも、家なのでちょっと凝った料理を作った時なんかにいいかも。
あと、何故かあんこなんかの和菓子系が欲しくなったりもしました。

ジャスミンティー割り

ジャスミンティー割り

女子大好き、ジャスミンティー。
香りが命!!なので焼酎は「宝」の25度をチョイス。
爽やか、すっきり。
でも、焼酎感がもうちょっとあってもいいかも。次は「いいちこ」で作ってみようっと。
これなら、コテコテの中華料理もお洒落にガンガンいけそう。

紅茶割り

紅茶割り

これは、びっくり、超おすすめ!!
以外にも、すんごく美味しい。もっとうるさい感じかと思った。
爽やかなのに香り高くって、お料理選ばない。何杯でも飽きずに飲めそう。
ぜひ試してみて!!!

麦茶割り

麦茶割り

そして、夏には嬉しい、ミネラルたっぷりの麦茶。
う~~~~む。何か足りないというか、なんというか。
個人的にはダメですね~。麦茶の良さも、焼酎の良さも感じられず・・・・・
これだけお茶としてメジャーなのに、誰も焼酎を割らない訳がなんかわかってしまったかも。

アップルティー割り

アップルティー割り
家飲みだからね~女子っぽいとこ見せないと!!!
で、ひと手間かけて淹れました。アップルティー。
甘くないのはペットボトルで市販されていないので、ティーバックで入れたのを冷まして使用。
香りが邪魔しないよう焼酎は宝の25度。
う~~ん。満足。なんかお茶割りのおやじ感ゼロ。
甘いのが好きな人は市販のペットボトルのアップルティーで試してみてもいいかも。
パーティ感あるので女子会にもおすすめ!!



お次はもっと女子力あげちゃうう!

ハーブティー割り

ハーブティー割り
リプトンハーブティー

リプトンのハーブティーのオレンジハーブ。オレンジピール、ハイビスカス、ローズヒップが入って爽やかな酸味。
レンチンOKのポットで淹れて冷ましました。
焼酎は宝の25度。
これはもう、パラダイス~~。色味もきれいな赤でテンション上がります。
ハーブが意外とうるさくなくスッキリな後味で、料理の邪魔もしない感じ。
私はトマトソースのパスタと頂きましたが、軽い洋食にもってこいの味わい。
ハイビスカスとかローズヒップとかビタミンCも入っててなんか美容にも良さそう。
ひと手間かける価値あり!!

というわけで、いろいろ試してみましたが、NO1は決められないですね~。
みんな違って、みんないい!
シチュエーションごとに、お好きなように楽しんじゃってください!
ペットボトルのお茶ならすぐできちゃうし!!
他にもこんなお茶おススメとかあったら、コメントお待ちしています。